札所番号 | 43 |
---|---|
山号 | 乳峰山(にゅうほうざん) |
寺院名 | 大安寺(だいあんじ) |
宗派 | 曹洞宗 |
ご本尊 | 釈迦如来 |
ご真言 | のうまくさんまんだ ぼだなん ばく |
ホームページ | - |
郵便番号 | 415-0024 |
住所 | 下田市4-2-1 |
電話番号 | 0558-22-0781 |
創建年月日 | 不明 |
ご詠歌 | はるばると 登りておがむ 仏世尊 後世安楽を 祈りこそすれ |
納経所の有無 | 1 |
納経所の場所 | 本堂向かって右側 |
駐車場の有無 | 2 |
アクセス | 伊豆急行線「伊豆急下田駅」より約690m(徒歩12分程度) |
ご由緒 | 初めは小田原にあった寺院です。 天正年間(1573~1591年)に再興され、近世初頭に現在地に移りました。 |
見所、ポイント | 日向佐土原藩の船が、将軍家に献上するための御用材を積んで江戸に向かう途中で暴風雨に遭い、やむを得ず積荷の一部を捨てて下田港に入港しましたが、御用材を捨てた責任をとり16人が自害しました。 帰葬が許されなかったため、故郷の菩提寺と同名の大安寺に葬られることとなりました。 船に残されていた材木は、大安寺の本堂の柱として残っています。 |
注意事項 | 第65番・最福寺の納経等はこちらでお願いします |