札所番号 | 66 |
山号 | 波次磯山(はじきさん) |
寺院名 | 岩殿寺(がんでんじ) |
宗派 | 真言宗 |
ご本尊 | 薬師如来 |
ご真言 | おん ころころ せんだり まとうぎ そわか |
ホームページ | - |
郵便番号 | 415-0322 |
住所 | 賀茂郡南伊豆町岩殿 |
電話番号 | -- |
電話番号備考 | 0558-62-3249(寺役員・徳沢様) |
創建年月日 | 976(貞元2)年 |
ご詠歌 | 岩殿に こけのむしろを しきしまの みちも陀羅尼や 谷川の水 |
納経所の有無 | 2 |
駐車場の有無 | 1 |
駐車場の場所 | 向かいの岩殿窯 |
アクセス | 下田駅発の東海バス「下賀茂」「伊浜」「上賀茂」「堂ヶ島」「子浦」行きに乗車し、「下賀茂」バス停で乗り換え。「天神原」または「毛倉野」行きに乗車し、「岩殿」バス停で下車、約170m(徒歩3分程度)。便数は少ない。
または「下賀茂」バス停から約2.8km(徒歩50分程度)。 |
ご由緒 | 976(貞元2)年に僧継雲によって開創され、1273(文永10)年に阿闍梨丁快によって中興されました。
北條氏の庇護を受けた寺院でしたが、豊臣秀吉が小田原城を攻めた際に争乱に巻き込まれ炎上し、そのまま衰退の道をたどりました。
|
注意事項 | 無住につき、納経等は寺役員へお願いします |