第42番 長楽寺(Choraku-ji)
以前は薬師院長楽寺と名で別の地にあったものを、1555(弘治元)年に僧尊宥が現在地に移しました。 その後明治初年の廃仏毀釈によって一旦は廃寺となりましたが、宝光院長命寺と併合し再興しました。
宝光院長命寺の本尊であった聖観世音菩薩が伊豆横道三十三観音の第23番霊場となっています。 また1854(安政元)年12月21日に日露和親条約が調印、翌1855年には日米和親条約の批准書が交換された寺院です。
ミシュラン・グリーンガイド(Michelin Green Guide)で、星2つ(★★)を獲得した寺院です。

《 伊豆八十八ヶ所霊場 》
| 札所番号 | 第42番 |
| 山号 | 大浦山(おおうらさん) |
| 寺院名 | 長楽寺(ちょうらくじ) |
| 宗派 | 真言宗(高野山真言宗) |
| ご本尊 | 薬師如来 |
| ご真言 | おん ころころ せんだり まとうぎ そわか |
| 郵便番号 | 415-0023 |
| 住所 | 下田市三丁目13-19 |
| 電話番号 | 0558-22-0731 |
| 駐車場 | 有 |
| 納経所 | 本堂向かって右側 |
| 最寄駅 | 下田駅 |
| 最寄バス停 | 了仙寺バス停 |


