第1回 お遍路のはじまり

まずは伊豆半島の中心、伊豆市から始まります!

伊豆はいくつもの山々が連なった天城連山の恵みから、多くの大自然が育んでいます。降水量も多く、山々が呼吸をして、湧き水も豊富に湧き出ていることから、渓谷の滝や川のせせらぎは、多くの人達に癒しと感動を与えてくれます。

第3番札所の「最勝院」は、最盛期には1600ヶ寺もの末寺を持つ大寺として知られています。広い境内と、ひっそりとたたずむ姿は、風格を感じます。

伊豆市のお土産は、綺麗な水でしか栽培できない特産品の本わさびと、農林水産大臣賞を何度も受賞している日本屈指の椎茸をどうぞ!

熱海駅

《出発》08:30

《交通情報》
新幹線:東京駅07:26-熱海駅08:10(¥3,740-)
東海道本線:東京駅06:30-熱海駅08:19(¥1,980-)

STEP
1

第1番札所「長徳寺」

STEP
2

第2番札所「弘道寺」

STEP
3

筏場わさび田

STEP
4

第3番札所「最勝院」

STEP
5

第4番札所「城富院」

STEP
6

伊豆市昼食

STEP
7

第5番札所「玉洞院」

STEP
8

第6番札所「金剛寺」

STEP
9

第7番札所「泉龍寺」

STEP
10

第8番札所「益山寺」

STEP
11

第9番札所「澄楽寺」

STEP
12

熱海駅

《到着予定》17:30

※交通事情で前後する場合があります。

STEP
13

立ち寄りたい観光スポット

浄蓮の滝

深い樹木が生い茂る中、玄武岩の崖に高さ25m、幅7mの滝がかかっていて、山の冷気と水しぶきで夏でも肌寒いほど。浄蓮の滝は日本の滝100選に選ばれています。

更に詳しく
明徳寺

トイレの神様として有名な寺院。伊東温泉の「音無神社」の「尻つみまつり」と、稲取温泉の「どんつくまつり」とともに「伊豆三大奇祭」として「東司まつり」が催行。

更に詳しく

最寄りの宿泊施設

プラン宿泊施設名場所
宿泊プラン大仁ホテル伊豆の国市吉田1178
宿泊プラン伊豆長岡金城館伊豆の国市長岡1035-1
宿泊プラン熱海ニューフジヤホテル熱海市銀座町1-16
宿泊プラン伊東園ホテル熱海館熱海市田原本町4-16
宿泊プランウオミサキホテル熱海市和田浜南町7-2
宿泊プランアタミシーズンホテル熱海市咲見町6-1
宿泊プラン熱海金城館熱海市昭和町10-33
宿泊プランホテル大野屋熱海市和田浜南町3-9