伊豆東

伊豆東
熱川大和館

《 施設情報 》 施設名 熱川大和館 所在地 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本986-2 連絡先 0557-23-1126 源泉 熱川温泉 露天風呂 〇 貸切風呂 〇 日帰温泉 - 総部屋数 34室 価格帯 […]

続きを読む
伊豆東
全室源泉かけ流し露天風呂付の宿 いさり火

《 施設情報 》 施設名 いさり火 所在地 〒413-0301 静岡県賀茂郡東伊豆町大川31-4 連絡先 0557-23-1363 源泉 大川温泉 露天風呂 〇 貸切風呂 〇 日帰温泉 - 総部屋数 12室 価格帯 ¥3 […]

続きを読む
伊豆東
御宿 風月無辺

《 施設情報 》 施設名 風月無辺 所在地 〒413-0301 静岡県賀茂郡東伊豆町大川1096-1 連絡先 0557-23-1500 源泉 大川温泉 露天風呂 〇 貸切風呂 - 日帰温泉 - 総部屋数 19室 価格帯 […]

続きを読む
伊豆東
伊豆稲取の金目鯛一筋に 旅館はまべ荘

《 施設情報 》 施設名 旅館はまべ荘 所在地 〒413-0411 静岡県賀茂郡 東伊豆町稲取373 連絡先 0557-95-3620 源泉 稲取温泉 露天風呂 - 貸切風呂 - 日帰温泉 - 総部屋数 8室 価格帯 ¥ […]

続きを読む
伊豆東
第37番 地福院

第37番 地福院(Chihuku-in) かつては玉田山金生院という真言宗の寺院でしたが、1600年(慶長5)年に曹洞宗の寺院として再興されました。 縄地金山が栄えた際に、近隣にあった9つの寺院のうちの一ヶ寺で、金山衰退 […]

続きを読む
伊豆東
第36番 乗安寺

第36番 乗安寺(Jyoan-ji) 慶長年間(1596~1615年)に縄地に開山された寺院で、後に現在地へと移されました。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 札所番号 第36番 山号 長運山(ちょううんざん) 寺院名 乗安寺 […]

続きを読む
伊豆東
第35番 慈眼院

第35番 慈眼院(Jigen-in) 安政4年(1857年)初代駐日総領事タウンゼント・ハリスが、日米修好通商条約締結のため江戸へ赴く途中で一泊したお寺。ハリスが使用した曲録(椅子)が残っています。 《 伊豆八十八ヶ所霊 […]

続きを読む
伊豆東
第34番 三養院

第34番 三養院(Sanyou-in) 創立年代は不明ですが、開山の竺仙宗僊が1511(永正8)年に没していることから、それ以前と推測されます。 開山当時は千手院という寺号でした。 後に、豊臣秀吉が小田原城を攻めた際、下 […]

続きを読む
伊豆東
第33番 正定寺

第33番 正定寺(Shoujyou-ji) 創建当時は来迎庵という真言宗の寺院でした。 1598(慶長3)年に華山和尚により浄土宗に改宗しました。 1670(寛文10)年には、周辺を襲った大津波により寺院も大きな被害を受 […]

続きを読む
伊豆東
第32番 善應院

第32番 善應院(Zennou-in) 開基時は真言宗高野山の末派で稲昌寺と称していました。 1616(元和2)年に曹洞宗に改宗し、その際に寺院名も善應院と改められました。 《 伊豆観光情報 》 札所番号 第32番 山号 […]

続きを読む