2020年2月10日
第40番 玉泉寺(Gyokusen-ji) 天正年間(1573~1592年)以前は真言宗の小さな庵でした。 1848(嘉永元)年3月に現在地に堂宇が完成し、山号を瑞龍山としました。 1856(安政3)年にタウゼント・ハリ […]
2020年2月10日
第39番 観音寺(Kannon-ji) かつては須崎の別の地にあった真言宗の寺院で、暘谷院という寺号でした。 1615(元和元)年に、曹洞宗に改宗し、現在の寺院名となりました。 その後、火災に遭い、1747(延享4)年に […]
2020年2月10日
第38番 禅福寺(Zenpuku-ji) 元々は観世音菩薩を祀る真言宗の小さな庵でした。 貞和年間(1345~1350年)以来衰微していましたが、曹洞宗となり寺号も「禅居庵(または禅教院)」としました。 さらに後に、伽藍 […]