第10話

伊豆東
稲取漁港直売所「こらっしぇ」

稲取漁港直売所「こらっしぇ」(Korasshe) 2019年4月にオープンした、伊豆漁協とJA伊豆太陽農協が連携した直売所です。 稲取漁港で水揚げされた鮮魚や各種ひもの、地元で生産された新鮮な農産物、東伊豆町地域認定商品 […]

続きを読む
伊豆東
稲取文化公園 雛の館

稲取文化公園 雛の館(Hinano yakata) 「煌びやかな豪華な現代風飾り」をイメージして展示しております。 入口正面のジャンボつるし飾りは圧巻。(6,409個)日本三大つるし飾りの、福岡県柳川のさげもん、山形県酒 […]

続きを読む
伊豆東
素盞嗚神社

素盞嗚神社(Susanoh-jinjya) 元和3(1617)年に創立されたとされる「素盞嗚(すさのお)神社」。 伊豆急行線「伊豆稲取駅」から徒歩10分の場所に鎮座しています。 雛のつるし飾り展示会場の「むかい庵」から徒 […]

続きを読む
伊豆東
稲取八幡神社

稲取八幡神社(Inatori hachiman-jinjya) 創建は不詳ですが、境内からは弥生時代以降からの遺物が出土している古社です。 古くは徳治2年(1307年)再建の記録があり、現在の社殿は元治元年(1864年) […]

続きを読む
伊豆東
第33番 正定寺

第33番 正定寺(Shoujyou-ji) 創建当時は来迎庵という真言宗の寺院でした。 1598(慶長3)年に華山和尚により浄土宗に改宗しました。 1670(寛文10)年には、周辺を襲った大津波により寺院も大きな被害を受 […]

続きを読む
伊豆東
第32番 善應院

第32番 善應院(Zennou-in) 開基時は真言宗高野山の末派で稲昌寺と称していました。 1616(元和2)年に曹洞宗に改宗し、その際に寺院名も善應院と改められました。 《 伊豆観光情報 》 札所番号 第32番 山号 […]

続きを読む
伊豆東
第31番 東泉院

第31番 東泉院(Tousen-in) 北条氏直の外臣であった金指筑後守が開山したもので、元は真言宗の寺院でした。 この金指筑後守が祀った本尊の聖観世音菩薩は役小角の作と伝えられています。 後に曹洞宗へと改宗しました。 […]

続きを読む
伊豆東
第30番 自性院

第30番 自性院(Jishou-in) 室町時代の1504(永正元)年に祖元によって開創され、1579(天正7)年に曹洞宗の法治となったと伝えられています。 1870年に火災により堂宇などが全焼したため、詳細な沿革は不明 […]

続きを読む
伊豆東
第29番 龍豊院

第29番 龍豊院(Ryuhou-in) 創建当時は真言宗の寺院でした。 慶長年間(1596~1615)に、最勝院七世和尚を開山とし曹洞宗に改宗しました。 1879年に火災により全焼しましたが、1884年に再建しました。 […]

続きを読む