韮山反射炉(Nirayama-hansharo)

国指定史跡であり通商産業省認定近代化産業遺産。

江戸時代末期、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して日本(江戸)を守るため、時の韮山代官・江川太郎左衛門英龍が幕府に進言して築いた大砲鋳造炉です。

安政元年(1854)に建設開始し、安政4年(1857)に完成しました。元治元年(1864)の使用中止まで、品川沖に作られたお台場(砲台)のものを含む大小の大砲数百門を鋳造しました。

反射炉という名称は、熱をアーチ型の天井に反射させて鉄の溶解温度(1700度)を得る構造から名付けられました。

大砲鋳造のために建設された反射炉は国内で11基ありましたが、現存するのは3基(萩反射炉・薩摩旧集成館反射炉跡・韮山反射炉)で、その中でも最も保存状態が良く、実際に稼働したことが確認されている点で大変貴重です。

韮山反射炉
韮山反射炉

《 伊豆観光情報 》

名称韮山反射炉 (Nirayama-hansharo)
郵便番号 410-2113
住所 静岡県伊豆の国市中268
電話番号0559-49-3450
駐車場
最寄駅伊豆長岡駅
最寄バス停長岡駅バス停
WEBサイト公式サイト
営業時間9:00~(詳しくはWEBサイトで)
定休日毎月第3水曜日