2020年2月10日
第29番 龍豊院(Ryuhou-in) 創建当時は真言宗の寺院でした。 慶長年間(1596~1615)に、最勝院七世和尚を開山とし曹洞宗に改宗しました。 1879年に火災により全焼しましたが、1884年に再建しました。 […]
2020年2月10日
第28番 大江院(Daikou-in) かつては真言宗の寺院で、正式名称は圓光庵蓮台寺、俗称が大江庵でした。 1540(天文9)年に、最勝院十二世台翁宗銀によって曹洞宗に改宗、名も伊雄山大江院と改称しました。 1912( […]
2020年2月10日
第27番 東林寺(Tourin-ji) 開創当時は久遠寺という名の真言宗の寺院でした。 東林院殿寂心入道という祐親の法名にちなみ、現在の寺院名に改称、1538年には曹洞宗に改宗しました。 日本三大仇討ちのひとつ「曽我兄弟 […]
2020年2月10日
第26番 長谷寺(Tyoukoku-ji) 行基上人が網代の屏風ヶ岩で修行していた時、付近に漂着した霊木から観音像を彫り、洞窟の中に安置したと云われています。この霊木が奈良県の長谷観音像を彫った木の末木であったことから、 […]
2020年2月10日
第25番 興禅寺 藤原藤房が出家し、名を授翁と改め、この地を訪れた際に創建されました。 本尊の十一面観世音菩薩はこの授翁の護身仏であると云われています。 その後、一旦寺院は荒廃しましたが、寛永年間に再興されました。 春に […]
2020年2月10日
第24番 般若院(Hannya-in) 伊豆山神社の別当寺であった走湯山東明寺が全身です。 徳川家の厚い崇敬を受け、寺号を改めた際も徳川家康によって命名されたと云われています。 大師堂には、弘法大師自ら刻んだとされる等身 […]
2020年2月10日
第23番 東光寺(Toukou-ji) 271(応神2)年に伊豆山の浜辺に現れた不思議な光る鏡が、西の峰に消えました。その様子は日輪のように見えたことから「日が峰」転じて「日金山」となりました。 2年後の273年に松葉仙 […]
2020年2月10日
第22番 宗福寺 1590年に豊臣秀吉が小田原を攻めた際、出城となった山中城で出た戦没者を追悼するために創建された寺院です。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 札所番号 第22番 山号 泉龍山(せんりゅうさん) 寺院名 宗福寺 […]
2020年2月10日
第21番 龍澤寺(Ryutaku-ji) 1761年3月に白隠によって開山したとされますが、それ以前から臨済宗の寺院として在り、空海によって開創とも伝えられています。 一時期荒廃したものの、大正期に山本玄峰によって修行の […]
2020年2月10日
第20番 養徳寺(Youtoku-ji) 1387年に用固という僧によって開創されました。 1789(寛政元)年10月に火災によって堂宇や記録などが全て焼失したため、詳細な沿革は不明となっています。 見どころは、見事な枯 […]