納経所

伊豆西
第74番 永禅寺

第74番 永禅寺(Eizen-ji) 1167(仁安2)年に文覚上人がこの地を訪れた際、持っていた釈迦如来像を安置して堂宇を建てた、永善寺という真言宗の寺院が始まりです。 後に再興された折に、永禅寺と改称し、臨済宗となり […]

続きを読む
伊豆西
第73番 常在寺

第73番 常在寺(Jyozai-ji) 古くから小さな釈迦堂があったところに、1429(永享元)年に無範という僧が留まり、喜捨によって堂宇を建立し、常在寺という臨済宗に属する寺を開きました。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 […]

続きを読む
伊豆西
第72番 禅宗院

第72番 禅宗院(Zenshu-in) 創建年代は不明ですが、かつては善瀲院という名で、別の地にありました。 1668(寛文8)年以前に曹洞宗に改宗し、現在地に遷移したと推測されています。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 札 […]

続きを読む
伊豆南
第71番 普照寺

第71番 普照寺(Fushou-ji) 793(延暦12)年に地元の漁師の網にかかった観音像を祀った小庵を作ったことが始まりとされています。 寛正年間(1460~1465年)に盛賢が再興しました。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 […]

続きを読む
伊豆南
第69番 常石寺

第69番 常石寺(Jyouseki-ji) 慶長年間(1596~1615年)に慈雲寺(第64番札所)四世関翁全鉄によって開創されました。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 札所番号 第69番 山号 塔峰山(とうほうざん) 寺院 […]

続きを読む
伊豆南
第64番 慈雲寺

第64番 慈雲寺(Jiun-ji) 当初は慈雲院という真言宗の寺院でした。 一時衰微していましたが、再興され現在に至ります。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 札所番号 第64番 山号 金嶽山(きんがくさん) 寺院名 慈雲寺( […]

続きを読む
伊豆南
第63番 保春寺

第63番 保春寺(Hoshun-ji) 草創当時は真言宗の寺院でした。 創立した山本長門守道政が1507(永正4)年に没していることから、草創はそれ以前と推測されます。 後に曹洞宗に改宗されました。 《 伊豆八十八ヶ所霊 […]

続きを読む
伊豆南
第60番 善福寺

第60番 善福寺(Zenpuku-ji) 幾度かの被災の末、詳細な記録は不明となっていますが、1628(寛永5)年に入寂した了快を中興の祖としています。 天保年間(1830~1844年)に本堂・庫裏が再建されました。 《 […]

続きを読む
伊豆南
第59番 海蔵寺

第59番 海蔵寺(Kaizou-ji) 古くは仲木地区にあったと云われる天台宗の寺院でしたが、天文年中(1532~1555年)に現在地に遷移し英仲亀和尚を開山として臨済宗建長寺派に改宗しました。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 […]

続きを読む
伊豆南
第58番 正眼寺

第58番 正眼寺(Shogen-ji) 1351(北朝暦観応5)年に真際によって開かれた臨済宗の寺院です。 至近の長津呂港は江戸時代に賑わい、近くにあった建長寺派の守源寺が栄えたのに対し、正眼寺が衰退していたのを獲麟が再 […]

続きを読む