伊豆西

伊豆の西部(松崎町,西伊豆町)

伊豆西
くるら戸田(Kurura Heda)

くるら戸田(Kurura Heda) 2015年オープンした道の駅で、伊豆北西部の沼津市にある施設です。 戸田は、日本で初めてタカアシガニを料理として提供した地域とされ、タカアシガニは地域の特産となっています。水揚げして […]

続きを読む
伊豆西
土肥金山

土肥金山(Toi Kinzan) 土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。 推定産出量は金40t、銀400t。金山は昭和40年に閉 […]

続きを読む
伊豆西
土肥松原公園

土肥松原公園(Toi matsubara) 樹間に若山牧水・島木赤彦・大場美也子等の歌碑、地元彫刻家による野外彫塑群があり、遊歩道が廻っています。 日本一の早咲きの桜としても有名で、毎年1月下旬に見頃を迎え、桜祭りも開催 […]

続きを読む
伊豆西
沢田公園露天風呂

沢田公園露天風呂(Sawadakouen rotenburo) 時折、テレビなどで紹介されて、ゆるキャン△でも出てきた、比較的有名な絶景露天風呂。 浴室は男女ともに岩風呂で、それぞれ4~5人が入れる程度ですが、駿河湾を見 […]

続きを読む
伊豆西
安城岬ふれあい公園

安城岬ふれあい公園(Ajyomisaki hureai kouen) 静岡県賀茂郡西伊豆町の、国の名勝になっている「安城岬」の入口に整備された、ヘリポートも兼ねた公園で、イベントなどが行われる芝生広場や「安城の足湯」など […]

続きを読む
伊豆西
三四郎島トンボロ現象

三四郎島トンボロ現象(Sanshirosima Tonboro) 三四郎島は、沖あい200メートルほどのところにある伝兵衛島・中ノ島・沖ノ瀬島・高島からなる4つの島で、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりすること […]

続きを読む
西伊豆町
堂ヶ島公園

堂ヶ島公園(Dogashima kouen) 全長1.5キロコースで、日本一の夕日をPRしている西伊豆屈指の絶景ポイント。 堂ヶ島公園内の歩道は、天然記念物の天窓洞がコース上にあり天窓の下を通る遊覧船を見ることができます […]

続きを読む
伊豆西
堂ヶ島クルーズ

堂ヶ島クルーズ(Dogashima cruise) 西伊豆の海岸線はリアス式で変化に富み、数々の景観や天然の良港を作り出しています。 国立公園や名勝伊豆西海岸などの指定を受けた景勝地が多く存在します。 特に堂ヶ島の天窓洞 […]

続きを読む
伊豆西
伊那下神社

伊那下神社(Inashimo jinjya) 原始の頃より、山の中の祭からはじまっているので、鎮座の年代は不詳です。 平安期の延喜式という朝廷の神社名簿に「いなしりの明神」とあり、この延喜の制度に基づいて、祈年祭には国か […]

続きを読む
伊豆西
長八美術館

長八美術館(Chohachi) 昭和59年(1984年)に「漆喰鏝絵の殿堂 伊豆の長八美術館」としてオープンしました。 松崎出身で江戸時代に左官の名工として名をあげた、伊豆の長八(入江長八)の作品約50点を展示されていま […]

続きを読む