第13話

伊豆南
道の駅「開国下田みなと」

道の駅「開国下田みなと」(Kaikoku Shimoda Minato) 観光協会も入っている施設で、地元の特産品や新鮮な魚介の回転寿司や、金目定食なども楽しめ、「歴史の交流館」ハーバーミュージアム・常設展示室を中心に、 […]

続きを読む
下田市
まどか浜海遊公園

まどか浜海遊公園(Madokahama kaiyu kouen) 下田港に面した公園は、大きな芝生広場や足湯、人工磯など港を見ながらゆっくりしたい方におススメ。 下田温泉かけ流しを24時間無料で味わえる「海遊の足湯」とい […]

続きを読む
伊豆南
第49番 太梅寺

第49番 太梅寺(Taibai-ji) 1046(寛徳3)年に行脚中の真言宗の僧が、この地に至った際に求めていた霊地だと感じ、人々から浄財を集めお堂を建てました。 明星山満珠寺と名づけ、地蔵尊を本尊として奉りました。 寺 […]

続きを読む
伊豆南
第48番 報本寺

第48番 報本寺(Houhon-ji) 1323(元享3)年に富貴野山宝蔵院(第81番札所)に向かっていた真言宗成就院の阿闍梨が、風岩峠付近でこの地が霊地であると感じ、1326(嘉暦元)年3月に婆娑羅山神護寺として開堂し […]

続きを読む
伊豆南
第47番 龍門院

第47番 龍門院(Ryumon-in) 1099(康和元)年6月24日、保月嶽頂上の老松に光を放つ仏像が発見され、龍が降臨すると言われていたこの地に庵を建てて安置することとなりました。 後に行脚の僧が「この像は青面金剛明 […]

続きを読む
伊豆南
第46番 米山寺

第46番 米山寺(Yoneyama-ji) 733(天平5)年にこの地を訪れた行基が「寺を建てるのに良い所である」と言ったことから、人々がその意に従い、程なくして寺が建てられたと伝えられています。 本尊の薬師如来も行基の […]

続きを読む
伊豆南
第45番 向陽院

第45番 向陽院(Kouyou-in) 1402(応永9)年に天台宗の阿闍梨が諸国行脚で河内を訪れ、地蔵密庵と号した草庵を結び、虚空蔵菩薩と地蔵菩薩を奉ったことが草創です。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 札所番号 第45番 […]

続きを読む
伊豆南
第44番 廣台寺

第44番 廣台寺(Koudai-ji) かつては桂昌庵という真言宗の小さな庵でした。 1612(慶長17)年4月21日に現在地に移り、曹洞宗に改宗、名も湯谷山廣台寺と改めました。 1854(安政元)年に近隣が大津波に襲わ […]

続きを読む