第20話

伊豆西
三四郎島トンボロ現象

三四郎島トンボロ現象(Sanshirosima Tonboro) 三四郎島は、沖あい200メートルほどのところにある伝兵衛島・中ノ島・沖ノ瀬島・高島からなる4つの島で、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりすること […]

続きを読む
伊豆西
堂ヶ島公園

堂ヶ島公園(Dogashima kouen) 全長1.5キロコースで、日本一の夕日をPRしている西伊豆屈指の絶景ポイント。 堂ヶ島公園内の歩道は、天然記念物の天窓洞がコース上にあり天窓の下を通る遊覧船を見ることができます […]

続きを読む
伊豆西
堂ヶ島クルーズ

堂ヶ島クルーズ(Dogashima cruise) 西伊豆の海岸線はリアス式で変化に富み、数々の景観や天然の良港を作り出しています。 国立公園や名勝伊豆西海岸などの指定を受けた景勝地が多く存在します。 特に堂ヶ島の天窓洞 […]

続きを読む
伊豆西
伊那下神社

伊那下神社(Inashimo jinjya) 原始の頃より、山の中の祭からはじまっているので、鎮座の年代は不詳です。 平安期の延喜式という朝廷の神社名簿に「いなしりの明神」とあり、この延喜の制度に基づいて、祈年祭には国か […]

続きを読む
伊豆西
第80番 帰一寺

第80番 帰一寺(Kiichi-ji) 1301(正安3)年に開かれた寺院で、当初は帰一庵と称していました。 後に帰一寺と名称を改めます。 1848(弘化5)年に現在の本堂が建立されました。 《 伊豆観光情報 》 札所番 […]

続きを読む
伊豆西
第79番 建久寺

建久年間(1190~1198年)に創立された寺院です。 後に安山という僧が再興、那賀村にあったものを現在地に遷移し、檀徒も移住したと云います。 しかし、1507(永正4)年に焼失し、詳細は不明となりました。 納経所:建久 […]

続きを読む
伊豆西
第78番 禅海寺

第78番 禅海寺 寺の由緒書きに依ると、1192(建久3)年に栄西禅師がこの地を訪れ一宇を造り、祥雲山禅海寺と名づけたとありますが、住職に依ると栄西禅師は勧請されて始祖になったもので、実際は弟子の建立とのことです。 後に […]

続きを読む
伊豆西
第77番 円通寺

第77番 円通寺(Entsu-ji) 古くは弘法大師作と云われる観音像を安置したという、妙智山円通寺という名前の真言宗の小庵でした。 その後、東林友丘によって臨済宗に改宗となりました。 当時は那賀川の岸辺に沿って堂宇が建 […]

続きを読む
伊豆西
第76番 浄泉寺

第76番 浄泉寺(Jyosen-ji) 1414(応永21)年に及歎によって開かれた寺院です。 1648(慶安元)年には徳川家光による御朱印状を受けて、1758(宝暦8)年には増上寺の交代寺となりました。 《 伊豆八十八 […]

続きを読む