2020年2月10日
第9番 澄楽寺(Chouraku-ji) 791(延暦10)年に、弘法大師によって開創されたと伝えられています。 伊豆八十八ヶ所霊場の中でも歴史のある寺院です。 桂谷二十一ヶ所巡礼の第9番、伊豆中道観音霊場の第27番札所 […]
2020年2月10日
第8番 益山寺(Mashiyama-dera) 空海の創建と伝えられています。 山の上にある寺院で、参詣には30分ほどの坂道を上る事となります。 参道脇の西国三十三観音をはじめとし、境内にも多くの石仏が祀られています。 […]
2020年2月10日
第7番 泉龍寺(Senryu-ji) 1500(明応9)年開創の寺院で、かつては真言宗でした。 洪水被災により、現在地に移転となりました。 本堂前の踏み石の下に、先代の住職が四国八十八ヶ所霊場より持ち帰った土が埋められて […]
2020年2月10日
第6番 金剛寺(Kongou-ji) 沿革等は不明です。 1889(明治22)年と彫られた「豆州八十八ヶ所霊場」の版木が発見された寺院で、檀家を持ちません。 文化財級の貴重な仏像が安置されています。 かなり朽ちてきていま […]
2020年2月10日
第5番 玉洞院(Gyokudou-in) 焼失の為、沿革等は一切不明となっています。 昭和49(1974)年に建築された本堂前には、枝垂れ桜の老木があります。 伊豆八十八ヶ所霊場の他、駿豆両国横道三十三観音霊場の第5番札 […]
2020年2月10日
第4番 城富院(Jyouhu-in) 1542(天文12)年に最勝院七世笑山によって開かれた寺院です。 北條五代の祈願所でもありました。 1655(明暦元)年に火災で焼失、また1671(寛文11)年に山崩れで被災しました […]
2020年2月10日
第3番 最勝院(Saishou-in) 吾宝宗璨を開祖とし、1433(永享5)年に創建された歴史ある寺院です。 五哲と呼ばれた優れた門下僧らにより、門派の寺は1400を超えます。 自然豊かで、静かな雰囲気の境内には西国三 […]
2020年2月10日
第2番 弘道寺(Koudou-ji) 天正年間(室町時代)に福寿庵と称し創建された古刹で、本尊は行基作と言われる聖観世音菩薩です。 何度かの火災により、詳細な縁起は焼失しています。 1857(安政4)年に、アメリカ使節の […]
2020年2月10日
第1番 長徳寺(Tyoutoku-ji) 山号は瑞応山と称し臨済宗(禅宗)のお寺で、本山は鎌倉の円覚寺です。 本尊は延命地蔵願王菩薩で韮山史によると河越地蔵と記されています。お寺が開かれたのは、南北朝時代の延文年間と言わ […]
2020年2月10日
第0番 三明寺(Sanmyou-ji) 伊豆霊場振興会から、頂けなかった寺院の差し替えを札所0番としてお願いしています。 納経帳や羽織も販売していますが、伊豆霊場振興会の事務局ではありませんので、お遍路の作法やマナー、寺 […]