2020年2月11日
第61番 法泉寺(Housen-ji) かつては真言宗の小庵でした。 1662(寛文2)年に最福寺の宝山順和尚が再興して曹洞宗の寺院となりました。 《 伊豆八十八ヶ所霊場 》 札所番号 第61番 山号 臥龍山(がりゅうさ […]
2020年2月10日
第56番 正善寺(Shouzen-ji) 古くは真言宗の寺院で詳善寺と称していました。 寛永年間(1624~1644年)に修福寺五世嶺屋秀雪が開山となって曹洞宗に改宗し、現在に至ります。 《 伊豆観光情報 》 札所番号 […]
2020年2月10日
第55番 修福寺(Shufuku-ji) 奈良県奈良市の大安寺の別院として開創された石門寺という寺院でした。 所在地は開創時は南伊豆町青市に、その後手石、現在地である湊と変遷しました。 その際、名を飯盛山修福寺と改め、曹 […]
2020年2月10日
第54番 長谷寺(Chokoku-ji) 天平年間(729~749年)に行基によって開創されたと伝えられています。 元は真言宗古義派に属し、西老山昌善寺と称しましたが、1545(天文14)年に現在の浦岳山長谷寺と改称しま […]
2020年2月10日
第53番 寶徳院(Houtoku-in) 858(天安2)年、中国の長安にある青龍寺で学んだ僧が帰国する際、千体仏を積んだ船で遭難し、吉佐美の浜に打ち上げられました。 その千体仏を安置するために立てた庵が寺の始まりと伝え […]
2020年2月10日
第52番 曹洞院(Soutou-in) 幾度かの火災のため記録が焼失してしまっていて、詳細な沿革は不明となっています。 かつては弘法大師修行の霊蹟で大師山とも言われる真言宗の大刹でした。 戦乱で焼失した後、1525(大永 […]
2020年2月10日
第51番 龍雲寺(Ryuun-ji) 1284(宝治2)年に真言宗の寺院として創建されました。 永禄年間(1558~1570年)に曹洞宗に改宗となりました。 《 伊豆観光情報 》 札所番号 第51番 山号 青谷山(せいこ […]
2020年2月10日
第50番 玄通寺(Gentsu-ji) かつては下田市との境にある小松野山の頂にありましたが、何度もの火災に遭い記録が焼失しているため、創建年等は一切不詳となっています。 しかし開山の玄翁心昭が1396(応永3)年に入寂 […]
2020年2月10日
第49番 太梅寺(Taibai-ji) 1046(寛徳3)年に行脚中の真言宗の僧が、この地に至った際に求めていた霊地だと感じ、人々から浄財を集めお堂を建てました。 明星山満珠寺と名づけ、地蔵尊を本尊として奉りました。 寺 […]
2020年2月10日
第47番 龍門院(Ryumon-in) 1099(康和元)年6月24日、保月嶽頂上の老松に光を放つ仏像が発見され、龍が降臨すると言われていたこの地に庵を建てて安置することとなりました。 後に行脚の僧が「この像は青面金剛明 […]