第78番 禅海寺
寺の由緒書きに依ると、1192(建久3)年に栄西禅師がこの地を訪れ一宇を造り、祥雲山禅海寺と名づけたとありますが、住職に依ると栄西禅師は勧請されて始祖になったもので、実際は弟子の建立とのことです。 後に1252(建長4)年にこの寺院の本尊釈迦如来を夢に見た鎌倉幕府の6代将軍・宗尊親王と執権・北条時頼が堂宇を再建し、寄進をしたために、宗尊親王が開基とされています。
代行印:第77番円通寺

《 伊豆八十八ヶ所霊場 》
| 札所番号 | 第78番 |
| 山号 | 祥雲山(しょううんざん) |
| 寺院名 | 禅海寺(ぜんかいじ) |
| 宗派 | 臨済宗(建長寺派) |
| ご本尊 | 釈迦如来 |
| ご真言 | のうまくさんまんだ ぼだなん ばく |
| 郵便番号 | 410-3624 |
| 住所 | 賀茂郡松崎町江奈44 |
| 電話番号 | 0558-42-0765 |
| 駐車場 | 有 |
| 納経所 | 本堂向かって右側 |
| 最寄駅 | 修善寺駅 |
| 最寄バス停 | 松崎バス停 |


