第2番 弘道寺(Koudou-ji)
天正年間(室町時代)に福寿庵と称し創建された古刹で、本尊は行基作と言われる聖観世音菩薩です。 何度かの火災により、詳細な縁起は焼失しています。
1857(安政4)年に、アメリカ使節のタウゼント・ハリスとその通訳であったヒュースケンが宿泊した寺としても知られていて、現在でも「亜米理加使節泊」の表札や、ハリスが使用した椅子が残されています。 天城七福神のひとつ・福禄寿尊が祀られています。

《 伊豆八十八ヶ所霊場 》
| 札所番号 | 第2番 |
| 山号 | 天城山(あまぎさん) |
| 寺院名 | 弘道寺(こうどうじ) |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
| ご真言 | おん あろりきゃ そわか |
| 郵便番号 | 410-3206 |
| 住所 | 伊豆市湯ヶ島296 |
| 電話番号 | 0558-85-0239 |
| 駐車場 | 有 |
| 納経所 | 本堂右側の庫裡 |
| 最寄駅 | 修善寺駅 |
| 最寄バス停 | 弘道寺入口バス停 |


