第49番 太梅寺(Taibai-ji)
1046(寛徳3)年に行脚中の真言宗の僧が、この地に至った際に求めていた霊地だと感じ、人々から浄財を集めお堂を建てました。 明星山満珠寺と名づけ、地蔵尊を本尊として奉りました。 寺院の裏山には寺の鎮守として、稲荷神社が勧請されました。 後に寺名を改めて太梅山深居庵とし、臨済宗に改宗しました。 更にその後の1557(弘治3)年には曹洞宗に改宗し寺院名は深居山太梅寺となり、1852(嘉永5)年に現在の山号に変わったと伝えられています。

《 伊豆八十八ヶ所霊場 》
| 札所番号 | 第49番 | 
| 山号 | 神護山(しんごさん) | 
| 寺院名 | 太梅寺(たいばいじ) | 
| 宗派 | 曹洞宗 | 
| ご本尊 | 地蔵菩薩 | 
| ご真言 | おん かかかび さんまえい そわか | 
| 郵便番号 | 413-0712 | 
| 住所 | 下田市横川342 | 
| 電話番号 | 0558-28-0349 | 
| 駐車場 | 有 | 
| 納経所 | 本堂向かって右側 | 
| 最寄駅 | 稲梓駅 | 
| 最寄バス停 | 横川バス停 | 


