第9話 土肥温泉と結願の寺修禅寺

舞台の特徴

最後の舞台は、伊豆八十八ヶ所霊場の第八十八番札所「修禅寺」(Shuzen-ji)がある修善寺(Shuzenji)です。

最終章にふさわしい見どころ満載の舞台なので、ミシュラン・グリーンガイド(Michelin Green Guide)でも、星2つ(★★)の評価を得ています。

修善寺は温泉街としても有名で、良質な旅館が立ち並んでいます。柳生の庄(Yagyu-no-Sho)や新井旅館(Arai Ryokan)などはとても有名で、 ミシュラン・グリーンガイド(Michelin Green Guide)でも紹介されています。

出発は西伊豆の土肥ですが、沼津市の戸田に行って修善寺に戻って来ます。

土肥や戸田では、海越しの富士山が見えるので、冬場の空気が澄んでいる時には美しい富士山を拝めます。

土肥金山では、ギネスブックにも登録された250kgの世界一巨大な金塊が展示されている「黄金館」と金山だったころに利用していた採掘用の坑道である「観光坑道」といった二つの施設を見学して頂けます。

修善寺は散策できる場所も多く、お土産物屋さんも立ち並んでいます。食事は「蕎麦」が有名で、朴念仁(Bokunenjin)や松葉茶屋(Matsuba-chaya)が、ミシュラン・グリーンガイド(Michelin Green Guide)で紹介されています。

最後に札所0番の「三明寺」に立ち寄って、足りない御朱印を差し替えてください。

伊豆88霊場 第88番 修禅寺(Shuzen-ji)
伊豆88霊場 第88番 修禅寺(Shuzen-ji)

舞台の概要

時間の表記は、お昼や休憩などを含んでいません。
スタートは9:00で最終は14:00前後で設定されています。
朝8:00頃から参拝が可能で、最終の参拝は16:00を目途にお願いします。
尚、駐車に関しては自己責任で判断してください。

出発地:伊豆市土肥
到着地:沼津市

第86番札所「安楽寺」
第87番札所「大行寺」
第85番札所「航浦院」
第88番札所「修禅寺」
第0番札所「三明寺」

旅の行程

9:00 安楽寺から出発

【駐車場】山門前に数台

伊豆88霊場 第86番 安楽寺

 御朱印と見学(20分)

 伊豆88霊場 第87番札所「大行寺」まで移動(17.5km40分)

10:00 大行寺に到着

【駐車場】西側から入ると1台は停めれます。

伊豆88霊場 第87番 大行寺

 御朱印と見学(20分)

 伊豆88霊場 第85番札所「航浦院」 まで移動(14.6km50分)

11:10 航浦院に到着

【駐車場】入り口付近に数台

伊豆88霊場 第85番 航浦院

 御朱印と見学(20分)

 伊豆88霊場 第88番札所「修禅寺」 まで移動(22.7km1時間)

12:30 修禅寺に到着

【駐車場】近隣に有料駐車場

伊豆88霊場 第88番 修禅寺(Shuzen-ji)

 御朱印と見学(20分)

 伊豆88霊場 第0番札所「三明寺」 まで移動(24.3km1時間)

13:50 三明寺に到着

【駐車場】入り口付近に数台

伊豆88霊場 第0番 三明寺

 見学(20分)

近隣の旅宿

該当の伊豆88旅宿はありません。

立ち寄れる観光地

伊豆西
くるら戸田(Kurura Heda)
くるら戸田(Kurura Heda)

くるら戸田(Kurura Heda) 2015年オープンした道の駅で、伊豆北西部の沼津市にある施設です。 戸田は、日本で初めてタカアシガニを料理として提供した地域とされ、タカアシガニは地域の特産となっています。水揚げして […]

詳細
伊豆中
筥湯(Hakoyu)
筥湯

筥湯(Hakoyu) 修善寺にかって7つの外湯がありました。現在まで残ったのは「独鈷の湯」のみでしたが、平成12年に筥湯がオープンして外湯が復活しました。 檜造りの湯舟には掛け流しの湯があふれ、内湯のみの小さな温泉施設で […]

詳細
伊豆中
独鈷の湯
独鈷の湯

独鈷の湯(Tokkonoyu) 修善寺温泉の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。 大同2年(西暦807年)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持っていた仏具(独 […]

詳細
伊豆中
修善寺日枝神社
修善寺日枝神社

修善寺日枝神社(Hie-jinjya) 日枝神社は、隣にある修禅寺の鬼門に当たり、もとは修禅寺の山王社(鎮守)で弘法大師の建立といわれています。明治初年(1868)の神仏分離令により分離されました。 境内にそびえる根周り […]

詳細
伊豆中
指月殿(Shigetsu-den)
指月殿

指月殿(Shigetsu-den) 伊豆半島で最も古い木造建築として知られており、ミシュラン・グリーンガイド(Michelin Green Guide)で、星2つ(★★)で紹介されています。 桂川を挟んで相対する鹿山の麓 […]

詳細
伊豆市(除土肥)
竹林の小径(Chikurin no Komichi Walk)
竹林の小径

竹林の小径(Chikurin no Komichi) 平成6年(1994年)から3年間を費やして整備された温泉街の中央を流れる桂川沿いの散策道、竹林の小径 (Chikurin no Komichi Walk) 。 ミシュ […]

詳細
伊豆西
土肥金山(Toi Kinzan)
土肥金山

土肥金山(Toi Kinzan) 土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。 推定産出量は金40t、銀400t。金山は昭和40年に閉 […]

詳細
伊豆西
土肥松原公園
土肥松原公園

土肥松原公園(Toi matsubara) 樹間に若山牧水・島木赤彦・大場美也子等の歌碑、地元彫刻家による野外彫塑群があり、遊歩道が廻っています。 日本一の早咲きの桜としても有名で、毎年1月下旬に見頃を迎え、桜祭りも開催 […]

詳細
伊豆西
伊豆三津シーパラダイス
伊豆三津シーパラダイス

伊豆三津シーパラダイス(Izu mito sea paradise) 目の前に広がる駿河湾の海越しに世界遺産“富士山”を望むこの地で日本のイルカ飼育が始まりました。 現在の伊豆・三津シーパラダイスの前身「中之島水族館」に […]

詳細
伊豆西
発端丈山
発端丈山

発端丈山(Hottan-jyouyama) 発端丈山は、標高410メートルの山で、伊豆の国市の葛城山と隣接しています。 展望台があり、駿河湾に浮かぶ淡島と富士山という特徴的な景色が楽しめます。 益山峠から南へ分岐すると、 […]

詳細
伊豆西
大瀬神社
大瀬神社

大瀬神社(Ose-jinjya) 創建時期は、白鳳13年(684年)に発生した大地震に伴って海底が突然三百丈余も隆起して「琵琶島(びわじま)」と呼ばれる島が出現したため、同時期の地震で多くの土地が海没した土佐国から神が土 […]

詳細
伊豆西
大瀬崎
大瀬崎

駿河湾に突き出した大瀬崎は、海岸沿いの海流によって運ばれた岩や土砂が帯状にたまってできた砂嘴(さし)という地形です。砂嘴にかこまれた穏やかな海ではマリンレジャーもさかんです。 大瀬崎の先端には神池と呼ばれる池があります。 […]

詳細
伊豆中
百笑の湯
百笑の湯

百笑の湯(Hyakuwarai no yu) 湯の匠のこだわりがたくさんつまった、ヘルシー志向お湯の天国! 露天風呂や話題の炭酸泉(通称ラムネ風呂)、サウナなど、バリエーション豊富な温泉をはじめ、仮眠室やお食事処、休憩室 […]

詳細
伊豆市(除土肥)
狩野川記念公園
狩野川記念公園

狩野川記念公園(Kanogawa kinen kouen) 昭和33年の狩野川台風復興記念として最も被害の大きかったこの地に開設されました。 管理棟には観光案内などのパンフレットが置かれ、観光施設としての位置付けもあり、 […]

詳細
伊豆中
金龍山 明徳寺
金龍山 明徳寺

金龍山 明徳寺(Myoutoku-ji) 金龍山明徳寺は、室町時代に珠龍という天台宗の僧が、この地に庵を結んだのが開基と言われて、開基時の年号を寺名としている。 山門前の石段には、樹齢600年以上にもなる天然記念物の大き […]

詳細
伊豆中
浄蓮の滝
浄蓮の滝

鉢窪山と丸山は伊豆東部火山群の火口のひとつで約1万7000年前の噴火でできました。 この噴火で流れ出した溶岩は、国道136号が走っている茅野(かやの)の台地をつくり、その後、溶岩の上の平坦面には集落と農地ができました。 […]

詳細

コメントを残す