第1話 伊豆88遍路のはじまり
舞台の特徴
まずは伊豆半島の中心、伊豆市から始まります!
伊豆はいくつもの山々が連なった天城連山の恵みから、多くの大自然が育んでいます。降水量も多く、山々が呼吸をして、湧き水も豊富に湧き出ていることから、渓谷の滝や川のせせらぎは、多くの人達に癒しと感動を与えてくれます。
名曲「天城越え」の歌詞にもなっている「浄蓮の滝」も散策できる舞台。落差25mある伊豆半島を代表する名瀑で、駐車場からアクセスも良く、多くの観光客を楽しませています。
第3番札所の「最勝院」は、最盛期には1600ヶ寺もの末寺を持つ大寺として知られています。広い境内と、ひっそりとたたずむ姿は、風格を感じます。
伊豆市のお土産は、綺麗な水でしか栽培できない特産品の本わさびと、農林水産大臣賞を何度も受賞している日本屈指の椎茸をどうぞ!
舞台の概要
時間の表記は、お昼や休憩などを含んでいません。
スタートは9:00で最終は14:00前後で設定されています。
朝8:00頃から参拝が可能で、最終の参拝は16:00を目途にお願いします。
尚、駐車に関しては自己責任で判断してください。
出発地:伊豆市
到着地:伊豆の国市
第2番札所「弘道寺」
第3番札所「最勝院」
第4番札所「城富院」
第5番札所「玉洞院」
第7番札所「泉龍寺」
第6番札所「金剛寺」
第8番札所「益山寺」
第9番札所「澄楽寺」
第10番札所「蔵春院」
第11番札所「長源寺」
第1番札所「長徳寺」
旅の行程
9:00 弘道寺に到着
【駐車場】境内の南側にありますが、北西の角地に広い場所があります。
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第3番札所「最勝院」 まで移動(14.2km25分)
9:45 最勝院に到着
【駐車場】山門前にあります。
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第4番札所「城富院」 まで移動(3.6km10分)
10:15 城富院に到着
【駐車場】横から本堂前に出れます。
御朱印と見学(20分)※住職不在で御朱印は本堂内に置いてあるのを押して納経料は賽銭箱へ。
伊豆88霊場 第5番札所「玉洞院」まで移動(7.8km15分)
10:55 玉洞院に到着
【駐車場】北側の急な坂を上がると本堂横に出ます。
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第7番札所「泉龍寺」まで移動(5.3km15分)
11:30 泉龍寺に到着
【駐車場】川横を上がっていくと、山門前に数台あります。
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第6番札所「金剛寺」まで移動(1.4km5分)
11:55 金剛寺に到着
【駐車場】川横に停めるスペースはあります。
歴史と風情がある金剛寺ですが、残念ながら無住となってしまっています。
御朱印は伊豆霊場振興会(第9話の第0番札所三明寺)で預かっています。
特に日本語が苦手な外国の方は、これからの不在の寺院の御朱印は無理に貰わなくても大丈夫です。
最後に第0番札所の「三明寺」に立ち寄って頂ければ、御朱印が揃う仕組みとなっています。
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第8番札所「益山寺」まで移動(5.4km20分)
12:35 益山寺に到着
【駐車場】上まで登れますが道が険しい為、大型車両や二駆などの車は下に停めるのが無難。
御朱印と見学(20分)※事前に電話で確認
伊豆88霊場 第9番札所「澄楽寺」まで移動(6.9km20分)
13:15 澄楽寺に到着
【駐車場】境内の南側に普通車3台駐車可能
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第10番札所「蔵春院」まで移動(3km10分)
13:45 蔵春院に到着
【駐車場】本堂前まで入れます。
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第11番札所「長源寺」まで移動(5.0km15分)
14:20 長源寺に到着
【駐車場】ロータリーがあります。
御朱印と見学(20分)
伊豆88霊場 第1番札所「長徳寺」まで移動(3.2km10分)
14:50 長徳寺に到着
【駐車場】境内入り口左手に大きめの駐車場
御朱印と見学(20分)
近隣の旅宿
There are no 伊豆88旅宿s.
立ち寄れる観光地
城山(Jyouyama) 火山の地下には地下深くからマグマが通ってくるマグマの通り道があります。 このマグマの通り道が地殻変動などで隆起して地表に姿を現したものを「火山の根」と呼んでいます。 特異な岩山の風景が訪れる者の […]
筥湯(Hakoyu) 修善寺にかって7つの外湯がありました。現在まで残ったのは「独鈷の湯」のみでしたが、平成12年に筥湯がオープンして外湯が復活しました。 檜造りの湯舟には掛け流しの湯があふれ、内湯のみの小さな温泉施設で […]
独鈷の湯(Tokkonoyu) 修善寺温泉の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。 大同2年(西暦807年)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持っていた仏具(独 […]
修善寺日枝神社(Hie-jinjya) 日枝神社は、隣にある修禅寺の鬼門に当たり、もとは修禅寺の山王社(鎮守)で弘法大師の建立といわれています。明治初年(1868)の神仏分離令により分離されました。 境内にそびえる根周り […]
指月殿(Shigetsu-den) 伊豆半島で最も古い木造建築として知られており、ミシュラン・グリーンガイド(Michelin Green Guide)で、星2つ(★★)で紹介されています。 桂川を挟んで相対する鹿山の麓 […]
竹林の小径(Chikurin no Komichi) 平成6年(1994年)から3年間を費やして整備された温泉街の中央を流れる桂川沿いの散策道、竹林の小径 (Chikurin no Komichi Walk) 。 ミシュ […]
天守君山 願成就院(Ganjyoujyuin) 山号を「天守君山」と称し、阿彌陀如来を本尊とする高野山真言宗の寺であります。 創建は、鎌倉時代初頭の文治五年(1189)に遡ります。 この地で源氏再興の旗揚げをし、鎌倉幕府 […]
韮山反射炉(Nirayama-hansharo) 国指定史跡であり通商産業省認定近代化産業遺産。 江戸時代末期、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して日本(江戸)を守るため、時の韮山代官・江川太郎左衛門英龍が幕府に進言し […]
伊豆パノラマパーク(Izu panorama park) ロープウェイに乗って、葛城山の山頂に広がる絶景リゾートへ! 富士を望むオープンテラスで、思い思いにくつろいで。 伊豆パノラマパークは、葛城山の山頂に広がる絶景のテ […]
道の駅「伊豆のへそ」(Izu no heso) 丸ごと楽しめる複合型道の駅「伊豆のへそ」 食とサイクリングの聖地「伊豆」の最新おでかけスポット! 静岡県三島に本店がある大人気の食のテーマパーク「伊豆・村の駅」が伊豆のへそ […]
百笑の湯(Hyakuwarai no yu) 湯の匠のこだわりがたくさんつまった、ヘルシー志向お湯の天国! 露天風呂や話題の炭酸泉(通称ラムネ風呂)、サウナなど、バリエーション豊富な温泉をはじめ、仮眠室やお食事処、休憩室 […]
大仁神社(Ohito-jinjya) 大仁神社は静岡県伊豆の国市大仁に鎮座している神社です。大仁神社の創建は平安時代初期の大同年間(806~810年)に大仁に住んでいた人々が産土神として日吉大社(滋賀県大津市坂本)の分霊 […]
「黄金の湯」は、伊豆箱根鉄道「大仁駅」ロータリーにある小さな足湯。 金山から湧き出る天然温泉として「黄金の湯」と名付けられ、温泉に入浴したのと同様の効果があると好評です。 《 伊豆観光情報 》 名称 大仁温泉 黄金の湯( […]
狩野川記念公園(Kanogawa kinen kouen) 昭和33年の狩野川台風復興記念として最も被害の大きかったこの地に開設されました。 管理棟には観光案内などのパンフレットが置かれ、観光施設としての位置付けもあり、 […]
金龍山 明徳寺(Myoutoku-ji) 金龍山明徳寺は、室町時代に珠龍という天台宗の僧が、この地に庵を結んだのが開基と言われて、開基時の年号を寺名としている。 山門前の石段には、樹齢600年以上にもなる天然記念物の大き […]
鉢窪山と丸山は伊豆東部火山群の火口のひとつで約1万7000年前の噴火でできました。 この噴火で流れ出した溶岩は、国道136号が走っている茅野(かやの)の台地をつくり、その後、溶岩の上の平坦面には集落と農地ができました。 […]